鶴亀燭台 上彫火立(右) 磨き 2.5寸~4.5寸

[ ショップ名 ] 仏壇 仏具 神棚の専門店 よねはら


[ 現在価格 ] 31900 円 (税込)


[ PRポイント ]

【送料無料】真宗大谷派(お東)で使用する火立て(ローソク立て)


[ 商品説明 ]

サイズ2.5寸:火皿までの高さ19.5cm 3.0寸:火皿までの高さ21.3cm 3.5寸:火皿までの高さ24.5cm 4.0寸:火皿までの高さ27.3cm 4.5寸:火皿までの高さ33.0cm素材真鍮製仕様磨き仕上げ特徴真宗大谷派(お東)専用の燭台。 亀の尾の先が手前に向くように置き、針部分の蓮軸は実を正面に向けてお飾りします。 普段は朱塗りの木蝋(もくろう)を立てておきます。 この燭台と香炉と花瓶で「三具足」といい、前卓(須弥壇の前に置く卓)に置きます。 実際のお灯明は別のローソク立てを用意し使用している方が多いようです。 ●高岡製 ●本商品は三具足の向かって右側に置きます。  五具足の左側に置くタイプについては取り寄せとなりますので、お問い合わせ下さい。 使用に伴って色がくすんで参りますので、定期的に金属磨き等で磨くことをお勧めしております。宗派真宗大谷派(お東)専用注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 ■こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購入のタイミングによっては表示納期よりも納品までにお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合は、ご購入前にお問い合わせフォームより在庫状況のご確認お願いします。真宗大谷派(お東)専用の燭台。 針部分の蓮軸は実を正面に向けてお飾りします。普段は朱塗りの木蝋(もくろう)を立てておきます。この燭台と香炉と花瓶で「三具足」といい、前卓(須弥壇の前に置く卓)に置きます。亀の尾の先が手前に向くように置きます。※サイズによってデザインが若干異なります。2.5寸 サイズ2.5寸:火皿までの高さ19.5cm 3.0寸:火皿までの高さ21.3cm 3.5寸:火皿までの高さ24.5cm 4.0寸:火皿までの高さ27.3cm 4.5寸:火皿までの高さ33.0cm 関連商品はこちら【メール便対応可能】【仏具】木蝋1.4寸...900円磨き仏具のお手入れに、金属みがきピカ...470円磨き仏具の簡単サビ落とし、30秒漬ける...2,010円

レビュー:13 件(=>内容を見る)

平均評価: (4.54 )