ルールの次に覚えたい 将棋基本手筋【電子書籍】[ 大野八一雄 ]

[ ショップ名 ] 楽天Kobo電子書籍ストア


[ 現在価格 ] 1228 円 (税込)


[ PRポイント ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】


[ 商品説明 ]

<p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p>ルールの次に読む将棋の本!</p> <p>将棋のルールは何とかマスターしたものの、初手から何を指していいかわからない、詰みの形や終盤の玉の寄せ方のコツがつかめないという方が多いのではないでしょうか?</p> <p>実は将棋で勝つためにはルール以外にも様々なことを覚えなくてはいけません。</p> <p>それを効率よく学べるのが本書です。</p> <p>「大野教室」で15年以上にわたって数え切れないほどの生徒を指導してきた将棋指導の達人、大野八一雄七段。その大野七段が自らの経験を元に、将棋の基本手筋を一問一答形式でわかりやすく、出題・解説しています。</p> <p>まさにルールを覚えた次に読んでほしい一冊。</p> <p>大野教室のノウハウを凝縮した本書でぜひ将棋で勝つ基礎技術を身につけてください。</p> <p>●目次<br /> 第1章 駒の動きをマスターしましょう<br /> 第2章 駒得を覚えましょう<br /> 第3章 王様の詰ませ方<br /> 第4章 詰将棋を解いてみましょう<br /> 第5章 王様を寄せるには?<br /> 第6章 王様を守りましょう<br /> 第7章 序盤の指し方</p> <p>●著者<br /> 大野八一雄(おおの・やいちお)七段<br /> 1959年3月7日生まれ。東京都出身。<br /> 1982年 四段<br /> 2009年 七段<br /> 2014年 引退<br /> 1990年、第21期新人王戦準優勝。<br /> 1998年、第11期竜王戦ランキング戦5組優勝。<br /> 川口駅前で「大野教室」を15年以上にわたって運営。<br /> また、海外での普及活動に熱心で、日本将棋連盟ロサンゼルス支部師範を務める。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

レビュー:0 件(=>内容を見る)

平均評価: (0 )