アグリビジネス進化論 新たな農業経営を拓いた7人のプロフェッショナル【電子書籍】[ 有限責任監査法人トーマツ・農林水産業ビジネス推進室 ]

[ ショップ名 ] 楽天Kobo電子書籍ストア


[ 現在価格 ] 1650 円 (税込)


[ PRポイント ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】


[ 商品説明 ]

<p>農業の現場では何十年も前から、農業ビジネスで成功を果たしている経営体が多数生まれています。</p> <p>本書で取り上げた7名は農業ビジネスの先駆者です。全員に共通する特徴は実需者や消費者のニーズにとことん応えることで、農業をビジネスとして成立させようと挑み続けたことにあります。自ら生産した農産物、製造した加工品の売価を自ら交渉して決めることを志向し、その過程で事業領域を、生産にとどまらず加工や販売にまで拡大させています。</p> <p>こうした取り組みの結果が安定した販路の開拓につながっています。 販路が安定すると経営資源の充実が容易になり、経営規模拡大につながります。先駆者たちにとって6次化は経営の手段であって目的ではありません。</p> <p>経営プランが十分に検討されないうちから6次化を考える農業者が多いなか、彼ら先駆者たちは産地・地域の特徴、品目の特徴、自社のケイパビリティを踏まえ、経営資源を調えつつ成長してきた様子がインタビューから明らかになっています。(はじめにより)</p> <p>【著者紹介】<br /> <strong>有限責任監査法人トーマツ</strong><br /> 日本におけるデロイト トウシュ トーマツ リミテッドのメンバーファームの一員であり、監査、マネジメントコンサルティング、株式公開支援、ファイナンシャルアドバイザリーサービス等を提供する日本最大級の会計事務所のひとつ。国内約40都市に約3,200名の公認会計士を含む約5,900名の専門家を擁し、大規模多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしている。</p> <p><strong>農林水産業ビジネス推進室</strong><br /> 同法人の農業ビジネス専門家に加え、農業法人などの農業者、小売、外食、食品メーカー、金融機関、公官庁、大学ほか専門機関など外部組織と連携し、日本農業の強化・成長を実現するための新しい事業モデルの構築を推進している。</p> <p>【目次より】<br /> Chapter-1◆鈴生 / モスも認めた「メーカー」スタイルのレタスづくり<br /> Chapter-2◆サラダボウル / 元金融マンが農業でくり返した「挑戦と失敗」<br /> Chapter-3◆舞台ファーム / 農業の「コンビニ化」で売上100億を目指す<br /> Chapter-4◆こと京都 / 中国産は敵にあらず。九条ねぎで2000億市場にチャレンジ<br /> Chapter-5◆六星 / お餅から惣菜・弁当まで、ブランドを使い分けた巧みな6次元<br /> Chapter-6◆早和果樹園 / 6次産業化によるみかんのビジネス化に成功<br /> Chapter-7◆野菜くらぶ / 野菜の値段を「自分で」決めるための挑戦</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

レビュー:0 件(=>内容を見る)

平均評価: (0 )