CoderDojo Japan公式ブック Scratchでつくる!たのしむ!プログラミング道場【電子書籍】[ 角田一平 ]
[ ショップ名 ] 楽天Kobo電子書籍ストア
[ 現在価格 ] 2090 円 (税込)
[ PRポイント ]
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】
[ 商品説明 ]
<p>※本書は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</p> <p>友だちも、遊びも、学びも「つくるたのしみ」を通してはぐくめる</p> <p>本書は子ども向けビジュアル・プログラミングソフト「Scratch (スクラッチ)」を題材とした学習書です。<br /> ゲーム、アバター、クイズなどのプログラムを作りながら「ものづくりの楽しさ」を学ぶことができます。</p> <p>プログラミング教育における「論理的思考力」「創造力」「問題解決力」は、そうした「つくるたのしみ」を通して育めるのではないでしょうか?<br /> ぜひ、Scratchを通して、ものづくりの面白さを体験してください!</p> <p>著者は、全国64カ所以上で無償のプログラミング道場を開催するCoderDojo Japan(コーダー道場ジャパン)の代表者やメンターの皆さん。ふだん、子どもたちにプログラミングを教える経験を生かし、簡単なものからちょっと難しい作品(プログラム)まで、わかりやすく丁寧に、Scratchの楽しみ方を教えます!</p> <p>読者対象は「小学生以上」。ふりがな付きなので、低学年から始められます。<br /> また、実力に応じてどの章からでも始められる構成になっています。</p> <p>プログラム作りに必要なキャラクター素材は、無償でダウンロードできます!<br /> 「Creative Commons 表示 - 非営利 4.0 国際(CC BY-NC 4.0)」にもとづき公開しますので、ライセンス条件に従い、Scratchで共有・リミックスしてお楽しみください。</p> <p>■特長<br /> ・本邦初! CoderDojo Japan初の公式ブック!<br /> ・Scratchの基本とプログラムの作り方がわかる!<br /> ・すぐに試せる! キャラクター素材を無償提供!<br /> ・バラエティ豊かな作例! 好きなところから試せる<br /> ・キャラクター素材は共有・リミックスしてOK!<br /> ・ストーリー形式で親しみやすく、楽しく学べる!<br /> ・試行錯誤しながら作品を作り上げていく達成感!<br /> ・課題の模範解答をWebで公開! 復習しよう!<br /> ・独習してもよし、みんなで集まって学んでもよし<br /> ・実際のCoderDojoをモデルにした親しみやすさ</p> <p>■内容<br /> 【下北沢道場】スクラッチをはじめよう!<br /> 【柏道場】着せかえアバターを作ろう!<br /> 【仙台道場】いろんな図形をかいてみよう!<br /> 【長岡京道場】ピアノを演奏しよう!<br /> 【西宮梅田道場】クイズゲームを作ろう!<br /> 【奈良道場】画面をスクロールさせよう!<br /> 【小平道場】シューティングゲームを作ろう!<br /> 【下北沢道場】世界のユーザーと交流しよう!<br /> ほか</p> <p>■おとなの皆さんへ<br /> お子さんと一緒にScratchを学びながら、お近くの道場に足を運んでみてください。<br /> 巻頭・巻末には、CoderDojo Japanの取り組み、全国の道場、参加法、道場の作り方を紹介しています。<br /> プログラミング学習を通した地域のコミュニティ作りにも、本書をきっかけにぜひ体験してみてください!</p> <p>■CoderDojo(コーダー道場)とは?<br /> 世界66カ国1150以上で開催されている、子どものためのプログラミング道場です(2016年11月現在)。<br /> 日本では北海道から沖縄まで、64カ所以上の道場が開催されており、無償でプログラミングを学べます。<br /> 道場によって学べることは異なりますが、Scratch、Webサイト、電子工作、Minecraft、言語プログラミングなど、さまざまな学習への取り組みが行われています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。