1ドル130円時代【電子書籍】[ 秋本裕子 ]
[ ショップ名 ] 楽天Kobo電子書籍ストア
[ 現在価格 ] 220 円 (税込)
[ PRポイント ]
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】
[ 商品説明 ]
<p>原油安が進む世界経済。米国で2015年半ばにも利上げが予想される一方、欧州が2015年1月22日に量的緩和を決定、日本も追加緩和が指摘されている。この状況下で2015年中に1ドル130円突破はあるか、円安の影響はどうかを探った。本書は、週刊エコノミスト2015年1月13日号の特集「1ドル130円時代」を電子書籍化しました。</p> <p>1ドル130円時代<br /> Part1 マーケットの目<br /> ・米利上げで一層のドル高・円安<br /> ・日本経済は内需中心型に変化 円安メリットの波及に時間<br /> ・円安の焦点1 原油安は円高要因か、円安要因か?<br /> ・円安の焦点2 米国は利上げするのか?<br /> ・円安の焦点3 海外投資家はどう動くか?<br /> ・データで見る 外国為替市場<br /> ・円安の焦点4 日銀は追加緩和するか?<br /> ・データで見る 主要通貨の騰落率<br /> Part2 歴史に学ぶ<br /> ・プラザ合意30周年に振り返る 戦後の国際通貨システム<br /> ・インタビュー 内海孚・元財務官<br /> ・インタビュー ポール・ボルカー、元FRB議長<br /> Part3 どうなる日本経済<br /> ・円安でも輸出でメリットが上回る<br /> ・苦しい中小 コストの負担大きい 円安の恩恵享受に時間<br /> ・円安・ウォン高 価格の引き下げで競争力維持図る韓国経済<br /> ・産業別円安効果 自動車メーカーに円安の恩恵<br /> ・円安メリット・デメリット 外国人旅行者の消費急拡大<br /> ・株 円安で恩恵受ける25銘柄<br /> ・資産運用 外貨取引、株式、債券、投資信託</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。