ロジェ・ボナフェ 池のほとり インテリア 絵画 風景画 リトグラフ 版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■
[ ショップ名 ] アートギャラリーモトカワ
[ 現在価格 ] 180000 円 (税込)
[ PRポイント ]
ロジェ・ボナフェがリトグラフの版画で制作したインテリアの絵画「池のほとり」は、赤、緑、青、紫、黄色、ピンクなど刺激的な色彩で構成されたリトグラフの版画です。
[ 商品説明 ]
画家名:ロジェ・ボナフェ 作品名:池のほとり 絵のサイズ:W46×H38,5cm 額装サイズ:W71×H67cm 版画の技法:リトグラフ サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 ロジェ・ボナフェがリトグラフの版画で制作したインテリアの絵画「池のほとり」は、赤、緑、青、紫、黄色、ピンクなど刺激的な色彩で構成されたリトグラフの版画です。 このリトグラフの版画の限定枚数は180部です。 ロジェ・ボナフェの「成熟の赤」と呼ばれる特徴的な赤い色が、とても印象的なインテリアの絵画です。 この「成熟の赤」というロジェ・ボナフェのキャッチフレーズは、フランスの元大統領であるジャック・シラク氏が命名したもので、もちろんジャック・シラク氏はロジェ・ボナフェの熱烈なコレクターの一人です。 ロジェ・ボナフェは、90歳を超えたフランス画壇の重鎮ですが、体調が優れず、この先多くの絵画や版画作品は望めません。 特にここ数年はマーケットでも絵画や版画を見る機会が、ほとんどありません。 多分、絵画や版画の制作活動は、もうほとんどできないのではないかと心配しています。 このリトグラフの版画「池のほとり」は、制作されてから20年以上経過していますが、保存状態は完璧で染みや焼け、波打ち、色落ちなど一切ありません。 ちなみに額は新品です。 ロジェ・ボナフェがリトグラフの版画で制作したインテリアの絵画「池のほとり」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご購入ください。 ロジェ・ボナフェ プロフィール 1932年 フランスのエロー(南仏)に生まれる。 1950年代 パリ・モンマルトルの中心に居を構え画家を目指す。 人々にとって格好の社交場であったテルトル広場で多くの画家たちに出会い、彼らとの交流によって内なる才能と情熱を開花させる。 当初、白や灰茶色を好んで用いていたが、この頃にはすでにロジェ・ボナフェ独特の油絵の絵画の技法を修得していた。 1960年 モンマルトルを離れフランス国内の様々な土地に油絵の絵画の創作旅行をした後、再び生地・エローに戻る。 フランスのオランジェにて初の油絵の絵画の個展を開催する。 以降、世界各地で油絵の絵画の展覧会を開催し、好評を博した。 1978年 パリの一流画廊、ギャラリー・オプシディエンヌで2年間専属画家を務める。 1985年 ジョルジュ・ブラッサンス文化センター(サン・ジュリ・デュフェクス)会館記念展を油絵の絵画により開催する。 1980年代後半 この頃から現在の油絵の絵画の画風の基調をなす「赤」の色調が多く登場するようになる。 1988年 エローの県都・モンペリエのドゥヴォア広場のためのブロンズ像「ドゥヴォアの少女」を制作する。 1991年 東京芸術劇場にて油絵の絵画の個展を開催する。 初のリトグラフの版画を制作する。 当時パリ市長のジャック・シラク氏(元フランス大統領)が、ロジェ・ボナフェの『赤』を「成熟の赤」と評する。 ジャック・シラク氏は現在もロジェ・ボナフェの油絵の絵画のコレクターの一人である。