ifi Audio/Uno

[ ショップ名 ] 宮地楽器 ミュージックオンライン


[ 現在価格 ] 14300 円 (税込)


[ PRポイント ]

PCM384/DSD256対応。手のひらサイズのコンパクトなUSB-DACアンプ。


[ 商品説明 ]

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 PCM384/DSD256対応。手のひらサイズのコンパクトなUSB-DACアンプ。iFi Audio製品の中では、お手頃な価格ながら3つのEQモード、PowerMatchの機能も備えています。直感的に使えるデザイン、ヘッドフォン出力だけでなく、アナログRCAアウトもあるため、スピーカーへの出力も可能。据え置きは勿論持ち運び用途にも活躍できDAC/ヘッドフォンアンプです。 iFi Audio UnoはiFi Audio中でもお求めやすく、小型な据え置き型USB-DACアンプです。 音楽・動画ストリーミングサービスの普及によって、 コンテンツはまさしく日常的に楽しむものとなり、無意識のうちにDACなどに触れる機会が多くなってきました。 Unoは、PCのヘッドホン出力などからの初めてのアップグレードにおすすめなアイテムです。 手のひらに収まるほど小さなUnoのかわいい曲線のケースは、丈夫な補強ポリマー製で、洗練されたDACとヘッドフォンアンプ回路を搭載しており、あらゆるデジタル端末の最低限のオーディオ品質をアップグレードします。USB-C入力は、Windows PC、macOS、スマートフォンやタブレットに接続できます。別電源は必要なく、接続された端末から電源とオーディオデータの両方を受け取ります。そして、完璧に処理され、最適に増幅されたアナログオーディオ信号を、ヘッドフォン、パワードスピーカー、またはアンプとパッシブスピーカーに供給します。 ■iFi AudioのDAC開発で培った経験を踏襲。 Unoは、iFiが2万円以下から50万円以上の幅広い価格帯で、数々の賞を受賞したDACの開発で培った経験を活かしています。その心臓部には、ESS Technology社のSabre HiFiシリーズES9219MQ/Qという電力効率に優れた高性能DACチップが搭載されており、UnoはESS 32bit HyperStream IIIアーキテクチャの恩恵を享受しています。このDACチップとQuad DAC+、Time Domain Jitter Eliminator技術、さらにiFi独自のクロック回路と特別な水晶発振器によるの組み合わせにより、超低歪み、優れた透明度、素晴らしいダイナミックレンジを実現しています。 iFiはこのDACチップの高度な仕様を最大限に活用し、DRE(Dynamic Range Enhancement)によるアナログゲインの調整、THD(Total Harmonic Distortion)とクロストークを最小化する機能の最適化など、これまでほとんど実装されていなかったハイエンド機能を解放しています。また、フロントパネルのボタンでコンテンツに適したEQを選択することができ、好みに応じてDACのサウンドを微調整することが可能です。 Unoのハイレゾオーディオ対応は、この価格帯からすると非常に優れています。PCMは32ビット/384kHzまで、DSDは最大11.2MHz(DSD256)まで、MQAはレンダラー対応であり、Tidalの「HiFi Plus」プランで採用されているハイレゾストリーミング技術に対応します。ボリュームコントロールの後ろにあるイルミネーションLEDは、入力されたデジタル信号のフォーマットとサンプルレートに応じた色を表示します。 ■驚異のアナログ回路 Unoのアナログ回路は、デジタル回路と同様に、超高音質を実現するために不可欠なものです。ヘッドフォンアンプは前面3.5mmジャックにアナログ信号を供給し、iFi独自のS-Balanced技術を採用することで、ノイズとクロストークを低減しています。このアンプは32Ωで211mW、600Ωで3.5Vを出力し、幅広い種類のヘッドフォンやイヤフォンとの互換性を確保しています。背面のステレオRCA出力も同様に素晴らしいもので、iFiのハイグレードなオーディオ回路を驚くほど手頃な価格で提供する能力の恩恵を受けています。アナログ出力はすべて金メッキ仕上げで、耐腐食性と導電性を長期間にわたって維持します。 ボリュームノブは前面中央に配置しており、接続されたデジタル機器のソフトウェアによるボリュームコントロールに依存することなく、DAC自身で高品質のアナログ調整を実現します。その隣には、接続されたヘッドフォンに合わせてゲインを6dB調整するPowerMatchボタンがあります。電流を多く消費する音量の取りづらいヘッドフォンではオンに、より繊細で音量の取りやすいイヤフォンではオフに設定します。 また、独自の回路により、特別にチューニングされた3つのEQモードを搭載しています。1つは音楽用、もう1つが映画用、3つ目はゲーム用です。これらはDSP(Digital Signal Processing)ではなくアナログ処理で、音の忠実度を保ちながら周波数バランスを精密に調整するために設計されています。 音楽モードは、あらゆるタイプの音楽で細部まで魅力的なサウンドを実現します。映画モードは、映画やテレビ番組などのオーディオ/ビデオコンテンツでダイアログ(会話)の明瞭度を高めます。ゲームモードは、低音の効果音をクリアにして、敵が来るのを常に聞き取ることができます。前面のEQボタンで3つのモードを切り替え、Unoの上部のロゴが点灯することで現在のモードを示します。もちろん、オフにすることもできます。 iFiのオーディオ機器をご存知の方は、同社が回路設計に単品の高級部品を使用していることをご存知だと思いますが、Unoも非常にお求めやすい価格でありながら、同じことが言えます。TDKのC0G積層セラミックコンデンサーや太陽誘電、村田製作所のインダクターなどは、一般的な同等品よりも高価ですが、低ESR(等価直列抵抗)や高リニアリティといったクラストップレベルの品質が音質面で大きな成果を上げています。 【製品特徴】 ■よりスケール大きく、より大胆で、よりディテール細やかなサウンドで、エンターテインメント体験を向上させることができます ■USB-C入力:Windows PC、macOS、スマートフォンやタブレットに接続できます ■洗練されたDAC回路とアンプ回路:オーディオをスリリングな新次元に引き上げます ■3.5mmヘッドフォン出力と、ステレオRCAライン出力を搭載 ■32bit ES9219 Sabre DACチップ、HyperStream IIIアーキテクチャ Quad DAC+ テクノロジー搭載 ■32bit/384kHz PCM、DSD256、MQAレンダラーまでのハイレゾオーディオに対応 ■ダイナミックレンジエンハンスメント、独自のクロック回路など先進の機能を搭載 ■高音質なボリュームコントロールとゲイン切替機能であらゆるヘッドフォン/イヤフォンに対応 ■音楽、映画、ゲームの3つのEQモードを搭載し、エンターテインメントに合わせてサウンドを調整可能 ■補強ポリマー筐体とアルミ製フロントパネル ■エアフォースブルーカラー ■手のひらサイズ:88x26x81mm 【製品仕様】 ■入力:USB-C ■出力:3.5mmヘッドフォン、RCAライン ■対応フォーマット:DSD256、PCM32/384、MQAレンダラー ■DAC:Bit-Perfect DSD & DXD DAC by ESS ■ラインセクション: ・出力電圧:最大2V ・出力インピーダンス:<100Ω ・SNR:≧119dBA ・ダイナミックレンジ:≧115dB@0dBFS ・THD+N:≦0.03%@0dBFS ■ヘッドフォンセクション: ・出力電圧:≧2.6V@32Ω、≧3.5V@300 ・出力電力:≧211mW@32、≧39mW@300Ω ・出力インピーダンス:≦1Ω ・SN比:≧113dBA ・ダイナミックレンジ:≧110dB@0dBFS ・THD+N:≦0.02%(1.27V@16) ■チャンネルセパレーション:≧80dB(1kHz/600Ω) ■周波数特性:10-80kHz(-0.5dB) ■電源:USBバスパワー(5V/0.5A) ■消費電力:無信号時0.8W以下、最大1.5W以下 ■サイズ:88x26x81mm ■重量:92g ■保証期間:12ヶ月

レビュー:0 件(=>内容を見る)

平均評価: (0 )