Erica Synths/Pico System III Desktop Box【お取り寄せ商品】
[ ショップ名 ] 宮地楽器 ミュージックオンライン
[ 現在価格 ] 99900 円 (税込)
[ PRポイント ]
Picoシリーズの13モジュールを一つにまとめたスタンドアローンのセミモジュラーシンセ
[ 商品説明 ]
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Erica Synths Pico System III Desktop Boxはコンパクトでありながら強力なサウンドのフルアナログ(フルアナログではない。)スタンドアローンのモジュラーシステムです。 【Feature】 ■2/3/4ステップ切替のCVシーケンサー ■2xアナログVCO ■VCOコントローラー/FM Index VCAモジュール ■CV/オーディオどちらでも扱える複数のミキサー ■モジュレーター(Pico RNDと同等の外部クロックに同期可能なサイン波LFO、パルス、ステップランダムCVおよびノイズソース) ■2xVC ASRエンベロープジェネレーター ■2x可変レゾナンス付きローパスゲート(VCAに切替も可) ■BBDディレイ・エフェクト(フィードバックへの3段階ローパスフィルター搭載) Pico System IIIはクラシカルなモジュラーシンセシスを楽しめるワンパッケージのセミモジュラーシステムです。 このシステムはベーシックなアナログモジュールを複数搭載し、パッチングの創造性を促進することを目的として設計されています。 31の入力ジャックと20の出力ジャック(SUM OUTとMASTER OUTは同一とみなす)+7種のスイッチがあります。 十分な数のパッチケーブルを自由に使用できる場合は、パッチングの組み合わせは12穰1000じょ9312垓1504京4250兆7401億7866万2400通りのパッチングバリエーションが作り出せます。 膨大なパッチングバリエーションのなかで実用的なのは0.0001%かもしれませんが、あなたとあなたの将来の子孫はPico System IIIでパッチングをしているだけで一生を過ごすことができます。 プリセットパッチを備えたボイスカードは他のユーロラックシステムとは一線を画します。 ユーザーはパッチを瞬時に根本的に変更できるため、実験的なライブパフォーマンスに適しています。 5つの優れたサウンドの「ファクトリープリセット」ボイスカードと、ブランクの5つのDIYボイスカードが付属しており、ユーザーは独自のパッチを開発できます。 自分でプリセットボイスカードを作るにはグランドを含む44箇所のパッチポイントを基板上で直接ハンダ付けする必要があります。 ■付属品 20本のパッチケーブル、1本のHosaスタッカブルケーブル、ACアダプター、5枚のファクトリープリセットボイスカードと5枚のDIYボイスカード、ユーザーマニュアル(英文)、パッチノートシート 【Spec】 ■オーディオ信号レベル:10Vptp ■CV信号レベル(フルスパン):-5V〜+5V ■シーケンサーCV出力レンジ:0〜+5V ■LFOレート:0.21Hz〜20Hz ■VC EGアタックタイム:0〜3秒 ■VC EGリリースタイム:0〜4.2秒 ■最大BBDディレイ・タイム4:00ミリ秒 ■MIX3セクションのMASTER OUTとSUM OUTは同じ信号が出力されます。MASTER OUTはステレオジャックが採用されており左右に同じ音が振られるステレオプラグ専用の設計です、モノラルケーブルを接続するとオーディオ信号はグランドにショートされ音が出なくなる仕様です。MASTER OUTにはヘッドホンを接続することも可能です。 モノラルプラグで出力する場合はSUM OUTもしくは本体背面のAUIDO OUTへ接続してください。 SUM OUTにはMIX2/3の矢印が書かれているOUTが内部決戦でミックスされています。矢印の生えている方のジャックにプラグを刺した場合SUM OUTからその出力は切り離されます。 ※こちらの商品はプリセットボイスカードを使用しない場合、パッチングしないと一般的な減算式シンセサイザーの音作りができません。