中川一政 「 鉄線花 」 散華 木版画【中古】
[ ショップ名 ] 内田画廊
[ 現在価格 ] 33000 円 (税込)
[ PRポイント ]
版画 絵画 花 てっせん さんげ 奈良 薬師寺 色紙 額装 送料無料
[ 商品説明 ]
■鉄線花(散華) 「散華」とは諸仏を供養するために花を撒くことを言います。 元来は蓮弁をはじめとする生花が使われていましたが いつの頃からか、蓮の花びらを形どった紙が 代用されるようになりました。 こちらの散華は、1986年に天武天皇1300年玉忌供養と 薬師寺迦藍復興の一助にと描かれ奉納された作品を元に 京都の木版匠、徳力富吉郎監修のもと制作された木版画 色紙です。 ■中川一政 1893-1991 1893 東京に生まれる 1914 巽画家展に出品した作品が岸田劉生に見いだされる 1915 草土社を結成 1920 初の個展を開催 1922 小杉放菴らと春陽会設立に参加 1931 水墨画の個展を開く 1949 神奈川県真鶴にアトリエを構える 1975 文化勲章受章 文化功労賞表彰 1986 母の故郷である石川県松任市(現白山市)に松任市立 中川一政記念美術館(現白山市立松任中川一政記念 美術館)が開館 1989 真鶴町立中川一政美術館が開館 題 名 鉄線花(散華) 技 法 木版画 版画製作 徳力富吉郎 画面の寸法 縦16.7×横12.1cm(色紙) 額縁の外寸法 縦44.8×横41.6cm 額縁の枠 タメ塗り色額縁 額縁のマット 布マット 額縁の仕様 額縁裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル 状 態 【中古】 古い作品ですがとてもきれいな状態です 新品の額縁で額装のため見た目は新品です