中島千波 「 石割櫻 」 彩美版方式 複製画

[ ショップ名 ] 内田画廊


[ 現在価格 ] 140800 円 (税込)


[ PRポイント ]

版画 日本画 絵画 桜 岩手県 盛岡市 春 送料無料


[ 商品説明 ]

■石割櫻  巨大な岩を真っ二つに割って、エドヒガンザクラの巨木が  堂々たる枝ぶりを見せて立っている。  幹の直径は1メートル35センチ、樹齢は360年を超える  名木である。  盛岡市の地方裁判所構内にあり、その名も『石割櫻』と言う。  日本中に桜の名木は数々あるが、両脇に巨石を従えた桜は  他に例を見ない。  石をも割るその力強い姿は、見る者に深い感銘を与え、  今や多くの人々を集める観光名所となっている。  石を割り、年ごとに石を押し広げて聳え立つ雄姿に触発され、  画家の筆にも力が入っている。  この『石割櫻』は、中島さんの数ある名物桜の中でも  屈指の力作と言ってよいだろう。           美術評論家 谷岡 清氏による本作解説書より抜粋  【 彩美版とは? 】  画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された、  新時代の画期的な技法による複製画です。  最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、  原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった  絵の鼓動までもが表現されております。  『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 ■中島千波 なかじまちなみ  1945 長野県に生まれる  1969 東京芸術大学日本画科卒業      再興第54回院展に初出品・初入選  1979 山種美術館賞展・優秀賞受賞  1984 横の会結成に参加  1987 NHK『今日の料理』の表紙絵を担当する(3年間)  1992 長野県に『おぶせミュージアム・中島千波館』がオープン  1999 『春日和』制作  2000 東京芸術大学教授に就任  2013 東京芸術大学を退任      個展をはじめ精力的に活躍中 作家名 中島千波 題 名 石割櫻 技 法 彩美版方式複製画 限 定 1000部 ※商品画像の限定部数番号は見本です  証 明 額縁裏面に作家の承認印・限定番号入りの 奥付シール貼付  画面の寸法 天地:37.0×左右:53.0cm 額縁の外寸法 天地:56.5×左右:72.5cm 額縁の仕様 特製木製額金泥仕上げ 裏面に壁吊り用金具・ひも  付 属 黄袋・箱 額縁の窓 アクリル  重 量 約3.2kg   制作発行 共同印刷株式会社 美術商品部 ●こちらの作品はお届けまでに3〜7日間ほどお時間をいただきます

レビュー:0 件(=>内容を見る)

平均評価: (0 )