大学入試 ちゃんと身につく物理 (赤本プラス)

[ ショップ名 ] ECプライム


[ 現在価格 ] 2591 円 (税込)


[ PRポイント ]


[ 商品説明 ]

◆商品名:大学入試 ちゃんと身につく物理 (赤本プラス)はじめに本書の特長本書の使い方単位について第1章 力 学SECTION 1 運動の表し方・等加速度運動SECTION 2 力SECTION 3 運動の法則SECTION 4 仕事とエネルギーSECTION 5 剛 体SECTION 6 運動量と力積SECTION 7 慣性力、円運動SECTION 8 万有引力SECTION 9 単振動第2章 波 動SECTION 1 波の性質SECTION 2 音 波SECTION 3 光 波第3章 熱力学SECTION 1 熱とエネルギーSECTION 2 気体分子の運動第4章 電磁気SECTION 1 静電気力と電場SECTION 2 コンデンサーSECTION 3 直流回路SECTION 4 電流と磁場SECTION 5 電磁誘導SECTION 6 交流回路第5章 原 子SECTION 1 電子と光SECTION 2 原子・原子核の構造と反応索 引おわりに【新課程版】これなら絶対挫折しない! 高校物理の全分野を網羅した基礎~標準レベルの参考書。物理は基本事項の正しい理解が大切です。難関大の難しい入試問題であっても、複雑そうに見える問題を整理していけば、単純な基本事項として解くことができるようになります。本書では、毎年多くの生徒を難関大に合格させている著者の授業を再現。丁寧でわかりやすい説明と豊富な例題で、十分な基礎力を身につけることができます。■難関大を目指すなら『もっと身につく物理問題集』との併用がオススメ難関大合格を目指すのであれば、本書で基本事項を習得した後に、本書の姉妹書である『もっと身につく物理問題集( 力学・波動)』『もっと身につく物理問題集( 熱力学・電磁気・原子)』で問題演習を行うことをオススメします。これらの問題集は、入試標準~やや難レベルの問題を中心に構成しており、実戦力を身につけるのに最適です。【本書の特長】3つのステップで高校物理がちゃんと身につく!STEP1 説明をしっかり読んで、基本事項を理解する著者の授業を再現し、基本事項をわかりやすく解説しています。STEP2 どの基本事項を復習するのかを意識して、例題を解く例題の目的を意識しながら解くことが重要です。STEP1で学んだ基本事項を、ここで完全に理解しましょう。STEP3 より実戦的な演習問題に挑戦する例題よりも発展的な内容を扱っています。これまでに学んだ基本事項を使いこなせるようになりましょう。完全オリジナルの例題248題,演習49題を掲載本書掲載の問題は全て、基本事項を身につけることに特化した素直な問題ばかりです。大学入試に必要な基本事項は、例題と演習でほぼ網羅しています。フィジクスくんが理解のコツを伝授基本事項の理解を助けるポイントを理解のコツとして随所に紹介しています。本書オリジナルキャラクターのフィジクスくんが目印です。物理の辞書としても使える巻末の索引を使えば、重要事項をすぐに調べることもできます。本書を高校物理の辞書として活用するのもオススメです。大学への物理高校の範囲を超えた、高度な内容を大学への物理として掲載しています。時間に余裕があれば、ぜひ読んで理解を深めてほしいと思います。※本書は『折戸の独習物理』(2018年4月10日発行)を改訂したものです。著者紹介 折戸正紀(おりと・まさのり)大阪府生まれ。大阪府立清水谷高等学校から大阪市立大学理学部物理学科へ進学。同大学院で物理を学ぶ。専門はX線天文学。自動車勤務を経て、現在、清風南海中学校・高等学校教諭。基本を重視した授業と実戦的な入試演習指導で、毎年、多くの生徒を難関大へ合格させている。日本物理教育学会に所属し、物理教育や入試問題の研究に熱心に取り組んでいる。また、入試物理のウェブサイト折戸の物理(orito-buturi.com/)を開設し、全国の高校生や物理教員のために情報を発信している。高校物理の教科書(啓林館)の著者でもある。趣味はスキューバダイビング、ランニング。また、女性デュオやなわらばーの大ファン。

レビュー:0 件(=>内容を見る)

平均評価: (0 )