高齢者口腔がん治療ガイドライン/日本口腔腫瘍学会【3000円以上送料無料】

[ ショップ名 ] bookfan 1号店 楽天市場店


[ 現在価格 ] 5500 円 (税込)


[ PRポイント ]

 


[ 商品説明 ]

著者日本口腔腫瘍学会(編)出版社金原出版発売日2025年06月ISBN9784307371414ページ数161Pキーワードこうれいしやこうこうがんちりようがいどらいん コウレイシヤコウコウガンチリヨウガイドライン にほん/こうこう/しゆよう/が ニホン/コウコウ/シユヨウ/ガ9784307371414内容紹介高齢者の口腔がんについて,患者自身や家族,医療関係者,社会における意思決定の指標を目指すガイドライン。口腔がんと診断された高齢者を対象に,(1)標準治療は可能か,(2)標準治療の施行基準,(3)標準治療が不可能な場合の治療,(4)予後規定因子について検討している。63個のCQで、手術・口腔再建・放射線療法・薬物療法・支持療法・緩和医療・リハビリテーション・がん救急・栄養治療・医療経済について、検証・考察している。【目次】1 総論CQ1-1 高齢口腔がん患者に対する治療の目的は何か?CQ1-2 認知症の疑いがある高齢口腔がん患者に対する治療の意思決定能力の把握とその対応をどうするか?2 手術療法(切除)CQ2-1 高齢口腔がん患者の術前評価に口腔機能評価は有用か?CQ2-2 進行した高齢口腔がん患者に根治的手術の適応はあるか?3 高齢者の口腔再建CQ3-1 高齢者の舌がん切除後欠損に対する再建に遊離組織移植は有効か?CQ3-2 高齢者の口腔がん患者に対する下顎再建は有用か?4 放射線療法CQ4-1 高齢口腔がん患者に対する放射線療法の適応基準は何か?CQ4-2 高齢口腔がん患者に対する強度減弱治療の適応基準は何か?5 薬物療法CQ5-1 口腔がんの薬物療法の適応・治療内容を年齢で一律に決定すべきか?CQ5-2 高齢者口腔がんの放射線療法において、薬物療法の併用は有用か?6 支持療法CQ6-1 高齢口腔がん患者における胃瘻栄養は経鼻栄養と比べて誤嚥性肺炎の低減に有効か? CQ6-2 高齢口腔がん患者における周術期の口腔ケアは術後合併症の低減に有効か?7 緩和医療CQ7-1 高齢口腔がん患者に対する緩和ケアチームの介入は、QOL 改善に有用か?CQ7-2 高齢口腔がん患者の緩和医療における多職種連携は有用か?8 リハビリテーションCQ8-1 高齢口腔がん患者に対して、周術期のリハビリテーション治療(摂食嚥下療法)は有用か?CQ8-2 放射線療法中・後の高齢口腔がん患者に対して、リハビリテーション治療(摂食嚥下療法)は有用か?9 がん救急CQ9-1 高齢口腔がん患者における気管切開の適応は?CQ9-2 高齢口腔がん患者では、周術期せん妄にどのような対策が必要か?10 栄養CQ10-1 栄養評価は高齢口腔がん治療の予後因子として有用か?CQ10-2 高齢口腔がん患者において術前の栄養状態は生命予後および合併症の発症に影響するか?11 医療経済CQ11-1 切除可能な高齢口腔がん患者に、標準治療を行うことは、医療経済上有用か?CQ11-2 高齢口腔がん患者に、術前治療を行うことは医療経済上有用か?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 総論/2 手術療法(切除)/3 高齢者の口腔再建/4 放射線療法/5 薬物療法/6 支持療法/7 緩和医療/8 リハビリテーション/9 がん救急/10 栄養/11 医療経済

レビュー:0 件(=>内容を見る)

平均評価: (0 )