続・患者トラブルを解決する「技術」 [ 尾内 康彦 ]

[ ショップ名 ] 楽天ブックス


[ 現在価格 ] 2090 円 (税込)


[ PRポイント ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】


[ 商品説明 ]

尾内 康彦 日経BPゾクカンジャトラブルヲカイケツスルギジュツ オノウチヤスヒコ 発行年月:2018年04月28日 予約締切日:2018年03月14日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784822255701 尾内康彦(オノウチヤスヒコ) 大阪府保険医協会事務局参与。1954年福岡県生まれ。大阪外国語大学卒業。79年大阪府保険医協会に入局。現在、会員の開業支援、事業承継、閉院対策を担当。業務の合間をぬって、ボランティアで医療機関トラブルの相談に乗り、「なにわのトラブルバスター」の異名を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ますます難易度が増す患者トラブルへの傾向と対策(増加する4タイプの患者トラブル/ポイントは「毅然とした対応」 ほか)/第2章 高度な対応が求められる患者トラブルへの対処法(セオリーが通用しない!薬物依存が疑われる患者への対処/患者の被害妄想に嫌と言うほど振り回された院長 ほか)/第3章 トラブルの原因は「意外なところ」に潜んでいる(急増中!病医院をストレス発散の場にする患者家族/職員の軽はずみな行為が思わぬトラブルを引き起こす ほか)/第4章 一筋縄ではいかないハードクレーマーへの対処法(「あんたそれでも医者か」と暴言を吐いた患者/職員を「洗脳」する問題患者、そのあくどい手口とは? ほか)/第5章 患者トラブルへの対応力と免疫力を高める(新たな火種を消す「シナリオ先読み術」/トラブル解決を妨げる医師の「二つの誤解」 ほか) 睡眠薬の処方を減らしたら激怒した患者、患者が身に覚えのないクレームを言い始めた、「自分は命を狙われている」と信じて疑わない患者、同じ患者に2回連続で過量処方してしまった、「癌の見落としの責任を取れ」と怒鳴り込んできた家族…解決実績3000件以上、なにわのトラブルバスターが複雑化するトラブルを一刀両断!1億総クレーマー時代の病医院サバイバル術。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 医学一般・社会医学 病院管理学 医学・薬学・看護学・歯科学 医学一般・社会医学 医療倫理学・医療情報学

レビュー:0 件(=>内容を見る)

平均評価: (0 )