トポグラフィの日本近代 江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 (視覚文化叢書 3) [ 佐藤 守弘 ]
[ ショップ名 ] 楽天ブックス
[ 現在価格 ] 3960 円 (税込)
[ PRポイント ]
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
[ 商品説明 ]
江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 視覚文化叢書 3 佐藤 守弘 青弓社トポグラフィノニホンキンダイ サトウ モリヒロ 発行年月:2011年03月31日 予約締切日:2011年03月30日 ページ数:216p サイズ:全集・双書 ISBN:9784787273000 佐藤守弘(サトウモリヒロ) 1966年生まれ。京都精華大学デザイン学部准教授。専攻は芸術学、写真史、視覚文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 トポグラフィと視覚文化/第1章 トポグラフィとしての名所絵ー江戸泥絵における都市の表象/第2章 観光・写真・ピクチャレスクー横浜写真における自然景観の表象/第3章 伝統の地政学ー世紀転換期のマスメディアにおける京都の表象/第4章 郷愁のトポグラフィー一九一〇年代の芸術写真における山村風景の表象/終章 風景からトポグラフィへ 近代日本で都市や自然を写し取った江戸泥絵、横浜写真、雑誌メディア、芸術写真を素材にして、場所を描く視覚表象=トポグラフィが流通したことで人々は環境をどう意味づけ、消費したのかを解明する。近代期の絵画、写真や雑誌などによって編成されたイメージ群が、いまなお私たちのものの見方を規定していることをあぶり出す。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 日本美術