RSR 車高調 Sports☆i 推奨仕様 ロードスター NB6C H10.1〜H17.7 FR 1600 NA スペシャルパッケージ ※北海道・沖縄・離島は送料別途

[ ショップ名 ] オートクラフト


[ 現在価格 ] 171600 円 (税込)


[ PRポイント ]

送料無料! 


[ 商品説明 ]

車メーカーMAZDAマツダ車種ROADSTERロードスター型式NB6C年式H10.1〜H17.7 (1998/01〜2005/07)駆動方式FR排気量1600 NAマッチンググレードスペシャルパッケージ適合備考バネレート選択幅 F6〜15K、R4〜13K品番NSPM022MメーカーRSRアールエスアールシリーズSports☆iスプリングタイプ推奨仕様各仕様\前後FrontRear推奨車高調整幅(mm)+15〜-45+15〜-40推奨車高(mm)-20〜-25-20〜-25最大調整幅(mm)+30〜-75+30〜-60バネレート(kg/mm)8.006.00減衰力調整○○調整段数3636全長調整○○フロントキャンバー調整×リア車高調整全長式納期についてメーカー在庫があれば3〜4営業日、欠品時は受注生産の為1ヶ月〜お時間がかかります。※納期が遅い等によるキャンセルは一切お受けできません。注意事項※推奨バネレート以外でご使用される場合、車高が上記データより変化します。マッチングは全て推奨レートのみで行っています。ハードを選択された場合、推奨車高にするには全長調整またはロアシートにて車高調整をして下さい。バネレートがハードになる程車高は上がります。従って車高調整幅も変化します。個体差はありますが、参考としてバネレート1Kにつき全長またはシート位置を約5〜10mm変化させて使用して下さい。但し、車種によっては1Kにつき10〜15mm程変化させるものもあります。あくまでも参考値ですので、あらかじめご了承ください。※最大調整幅は物理的な最大調整可能範囲寸法からの数値であり、保証出来る走行可能な数値ではありません。走行可能な許容範囲については、推奨車高調整幅を参照してご使用下さい。※推奨車高調整幅を超える範囲で調整を行った場合、タイヤ・アーム等がボディに干渉する恐れがあります。※お客様の見落としや確認ミスでのキャンセル・交換・返品は一切お受けできません。※適合情報は随時更新しておりますが、告知なくメーカー側にて更新される場合がございますので、必ずご注文前にメーカー適合表にて最新の適合表をご確認頂ますようお願い致します。TMC RS-R RS☆R RS★R i-shock Suspension Height adjustment Parts Damper shock shock absorber MAZDA sports-i ティエムシー アールエスアール サスペンション 車高調整 足回り パーツ ダンパー ショック ショックアブソーバー スポーツアイ スポーツi レース サーキット■製品概要 Sports☆iはワインディングやサーキットでしっかりとした乗り味が得られることをコンセプトに開発されたスポーツ走行向け車高調です。 スポーツ走行にふさわしいシャープなハンドリング特性と優れたコーナリング特性が得られ、ステージに合わせた幅広いセッティング範囲と 基本性能を持ち合わせています。 ■オーバーホール 純国産かつ社内組付けなので、OH(オーバーホール)が可能です。 「常にNo.1の乗り心地で長く使っていただきたい。」 そんな私たちからのご案内です。 ■保証 ・充実の製品保証制度 1年間又は1万kmの間に、取り扱い説明書に記載された注意事項をお守り頂き、使用された上で発生したオイル漏れ・ネジ固着について不具合が発生した場合、 保証書を提示して頂く事により製品修理にて対応致します。 3ヶ月経過後に当該製品に対してのお客様の意見をお伺いし、完璧なアフターフォローを行います。 また、取り付け作業の為に、取り外しました純正部品等につきましては、大切に保管して頂きますよう、お願い致します。 ・充実の乗り心地保証制度 万一、乗り心地が不満であると感じられた場合、取付後1週間以内でのお申し入れであれば製品の返品をお受け致します。 (乗り心地保証は、推奨レートのみ対象) ■特徴 ・減衰力調整 減衰力を調整することでショックの特性を変更することができ、路面追従性や乗り味の細かい調整が可能です。ワインディングからサーキットまで対応できる広いセッティング幅を設定しています。独自のニードル形状を採用し、1クリックの変化量に違いを持たせ36段という細かい調整幅を採用することで、ドライバーの求めるベストな乗り味を得ることができます。(一部車種は24段) ・単筒式 内径φ40(ストラット式はφ46)の大口径の単筒式を採用しています。単筒式の採用により、シリンダー径が大きくなるためオイル量を多く取ることができ、オイル流量も大きくすることが可能になります。またオイルの冷却効果が良くなり長時間の安定したドライブが可能です。さらに内部のピストン径も大きくなるので、オイル流量を制御するバルブシムも細かい設定が可能となり、車種ごとに合わせた細かい制御を行うことができます。 ・ダンパースペック 各車種によってベストなダンパー特性は異なり、ショックアブソーバーの性能を引き出すには減衰力が最も重要なファクターとなります。RS☆Rでは各車種に合わせた特性をそれぞれに追求しています。また減衰力だけでなく、伸び・縮み共に最大限のストローク量を確保し、街乗りでの乗り心地確保だけでなくワインディングやミニサーキットでの走行など、様々なドライビングシチュエーションを想定しテストを繰り返した上で、RS☆Rオリジナルのダンパースペックを決定しています。 ・オイル 常に動きのあるショック内部のピストンを制御するオイルは、そのピストンの動きにより熱が発生し蓄積されることで“熱ダレ”という状態へ移行します。熱ダレ状態になった場合、ショックの減衰力特性が著しく低下し、走行時の安定性やハンドリングに悪影響を及ぼします。ただし、ただ熱ダレだけを考慮したという訳ではなく、車両の持つ特性やダンパースペックに応じた最適な粘度にも十分配慮した上でオイルを選択しています。 ・スプリング ベストセラーの超軽量ヘタらないスプリング“Ti2000”を採用しています。使用する車高やステージに合わせたセッティング変更に応える為、各車種において推奨レート以外に当社指定範囲内からバネレートを選択して頂くことも可能です。(推奨レート以外のバネレートを選択した場合、カタログ表記と比べて車高差が発生する場合があります。) ・ヘルパースプリング 車種によってはよりストロークを確保できるようヘルパースプリングを設定しています。その結果、タイヤの接地性を高めることができ路面からの情報をドライバーに的確に伝えられる為、ドライバビリティの向上に一役買っています。 ・アッパーマウント スチールアッパーマウントを採用しています。(一部車種は純正アッパーを再使用)標準仕様では静粛性と乗り味を重要視した結果、ゴムブッシュマウント方式の設定となっていますが、ハンドリングのダイレクト感を増すためやレーシーなニュアンスを味わいたいユーザー様向けにピロボールアッパーマウント仕様もオプションで選択して頂けます。(一部車種除く)更にストラット車には独自のキャンバー調整機能を設けています。(一部車種除く)

レビュー:0 件(=>内容を見る)

平均評価: (0 )